昨日は、1年ぶりかなIOX-スキー場でのフライトしました。
メンバーは6名で少々強め風の中、初心者からフライトが始まり
4名がフライトしました。途中トラブルの発生しましたがなんとか
回収しました。(*_*;
スキー場の雪もだいぶん解けて下部ゲレンデで練習も今週末には
出来る思いますよ。(^^♪
昨日、長野の生坂エリアに行ってきました。
天気予報でも怪しい予報でしたが、やはり11時ごろから雪が
降り始めたようでついたころは、写真の様子でした。
参加されたフライヤーさん、お疲れ様でした。
また、3月に企画しますので、皆さん参加してください。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨日、つくばねエリアに上がってみました。
初雪から暖かい日が続いていたので、大半の雪が溶けてたのです
がやはり山には残っていました。(*_*;
これからしばらくつくばねエリアは冬眠ですね。
来年の2月にフライトツアーを企画しますので参加してください。
今日は、いつもの年なら山に雪模様になる季節ですが、今年はやはり、暖冬のですかね?そんな中タンデム体験で中国人ファミリーが来られて、何とかして無事終了フライトできましたよ(*_*;
今日は、見事に天気予報にやられてしまいました。
伊吹からのフライトツアー来られたフライヤー
立山から来られたフライヤーの皆さん残念でした。
またのお越しをお待ちしております。
- 10月に入りつくばねエリアの週末は、9月と違いフライトが出来ています。今井浜PGSから13日,15日とたくさんフライトツアーに来られ二日間天候も良い中無事終了しました。また、来年もお待ちしています。(^^♪

暑かった8月も過ぎて9月に入りましたね。
稲刈りも3分の1くらい刈終わってます。
これからが、つくばねエリアの季節ですよ。(^^♪
今日、何とか天候がもちましてタンデム体験から始まりフライ
ヤーは少ないて寂しい感じでした。
また、台風が来てますねたいした影響が無ければ良いのですが?

お盆明けの週末は良い天候で、二日間フライト出来たました。
18日はタンデム体験で5名がフライトしてもらい楽しんで
もらいましたよ。(^^♪

早朝より安全講習を行いました。
ハーネスの状態や緊急道具などの確認や扱い方など、メンバーはじめ参加された方々にレクチャーが行われました。
来週も行いますので、是非続けてご参加ください
その後は、皆さん良い条件の酷暑日?を楽しんでおられました。
木戸クンは5本もフライト練習出来て → ヘロヘロ (笑)
鎌さんも丸一日・牧場劇場で → ヘロヘロ (熱中症寸前)

タンデムのお客様も楽しんでいただけました。
以上です。
晴れれば最高! 風が良ければ超最高!! メンバー達やスクールのお客様、ビジターの皆さんなどのフライト日記です。